余白(80px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

発達障害(ASD)のある社員の
職場スキルを育てる専門研修

「やっとわかりました」
受講を終えたASDのある社員の言葉です。
一般的な研修やマニュアルでは届きにくかったことが届く―――
国家資格保有の専門家が開発した、研修プログラムです。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

発達障害(ASD)のある社員の
職場スキルを育てる専門研修

「やっとわかりました」
受講を終えたASDのある社員の言葉です。
一般的な研修やマニュアルでは届きにくかったことが届く―――
国家資格保有の専門家が開発した、研修プログラムです。
余白(80px)

障害者雇用、こんなお悩みありませんか?

  • 現場の担当者も、発達障がいのある人と関わったことがないので不安だと漏らしている
  • 採用後に、発達障がいがあることがわかり、合理的配慮を求められたが、どう対応すればよいかわからない
  • 以前、障害者雇用にチャレンジしたのに、うまくいかずに結局退職してしまったので、もう、うちでは受け入れられないと思っている
  • 行政サービスで障害者雇用を支援してもらったが、職場の事情を理解してもらえず、不満が残った
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

動画でのご案内もご覧ください

余白(80px)
そんな悩みを解決する

発達障がい専門 研修プログラムです

余白(80px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

①動画研修コース

 動画を視聴し、添付のワークシートに取り組むことで、自分のペースで理解を進めていくことができます。ワークシートをカウンセラーに提出いただければ、添削をしてお返しします。対人緊張が強く、直接カウンセラーとやりとりすることに不安がある方にも、安心して専門的なサポートを受けていただけます。さらに、各テーマごとに、実践的なホームワークを用意しているので、学んだ内容を実際の職場で試すことができます。ホームワークは、上司と共有することを推奨していますので、現場での指導に活用できます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

②動画+セッションコース

 動画+ワークシートによる学びに加え、専門家によるオンライン個別セッション(50分×2回)があります。動画ではわからなかったことを質問したり、学んだことを実際の職場でどう活用すればよいかを、具体的にお教えします。発達障がいのある方は、指示の意図を誤って受け取ったり、独自のやり方を「正解」と思い込んで覚えてしまうなどの「誤学習」が起こりやすい傾向があります。そのため、仕事のスキルがうまく定着しない原因も、人それぞれ異なり、個別に応じた支援が非常に効果的です。
 さらに、人事担当者や上司の方のオンライン面談(50分×1回)が含まれており、ご本人の特性理解や配慮の仕方、対応の工夫などについて、専門家から直接アドバイスを受けられます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

1対1セッションコース

 専門家による個別セッション(90分×8回)の最も手厚いコースです。発達障がいの特性によるつまずき方は、人それぞれ異なり、例えば同じ「報連相の苦手さ」でも、背景や原因、必要な工夫は異なります。
 このコースではひとり一人の特性や職場環境に合わせて、具体的な課題解決とスキル習得を支援します。
 さらに、職場訪問が3回実施し、環境調整の支援や人事担当者・上司の方との面談を通じて、発達特性の理解促進や関わり方の工夫につなげていきます。
余白(80px)

研修テーマ
(動画は、1回20分~40分程度)

  • ➀障がい特性について~うまく仕事をこなすには~
  • ⑤報告・連絡・相談の仕方とタイミング
  • ②発達障害とメンタルヘルス
  • ⑥優先順位のつけ方とスケジューリング
  • ③挨拶と身だしなみ
  • ⑦ストレス対処
  • ④指示の受け方
  • ⑧怒りのコントロール
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)
余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

導入の流れ

安心スタートコース(動画+ワークシート+添削)をご希望の場合
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Step.1
WEBからのお申込み(24時間受付)
ご希望のコースを下記のリンクより選択し、オンライン決済または請求書払いでお申し込みいただけます。 
Step.2
教材のご案内(自動返信メール)
お支払い完了後、すぐに動画URLとワークシート一式をメールにてお送りします。
Step.3
受講開始・添削サポート
受講者は、ご自身のペースで学習を進めていただけます。 提出いただいたワークシートには、専門家が丁寧に添削を行い、メールにてフィードバックをお届けします。 (※添削・フィードバックサービスのご利用は、お支払い完了から6か月以内が有効期限となります)
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
その他のコース(個別セッションつきプラン)をご希望の場合
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Step.1
お問合せ・ご相談(無料)
導入をご検討の企業様・ご本人からのお問い合わせを受け付けております。 受講者の状況や職場環境に応じて、最適なプランをご提案します。「お問合せはこちらから」ボタンをクリックして、面談をお申込みください。
Step.2
事前オンライン面談の実施(30分〜
お申込み前に、対象者の特性や現場での課題などをヒアリングし、受講の流れを個別に調整します。
Step.3
ご契約・教材案内
受面談内容をふまえて受講内容を確定し、動画やワークシートのご案内をいたします。
Step.4
受講開始・個別セッション/上司面談の実施
各プランに応じて、オンライン個別セッションや上司・人事担当者との面談を実施します。
内容やスケジュールの詳細は、お申し込み前のご相談で確認・調整させていただきます。
Step.5
修了・アフターフォロー
個別セッションや上司面談(対象コース)は、お支払い完了後3ヵ月以内にご受講ください。
また、終了後も安心してご活用いただけるよう、オプションでアフターフォローサービス(追加セッション・職場相談など)をご用意していますので、ご相談ください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

なぜ、発達障害のある社員に
専門的な研修が必要なのか

発達障害のある社員は、「指示の意図を正確にくみ取る」「状況に応じて臨機応変に対応する」といった、目に見えにくいビジネススキルの習得に困難を抱えやすい傾向があります。 しかしその一方で、得意分野においては高い集中力や独自の視点を発揮し、企業にとって大きな戦力となる可能性も秘めています。

問題は、本人がスキル不足を自覚できていないまま誤学習していたり、指導する上司側が“どこでつまずいているのか”を把握できず、現場での行き違いやストレスが蓄積してしまうことです。

一般的なマナー研修やOJTだけではフォローしきれない。
だからこそ、「発達障害の特性に即したアプローチ」が求められるのです。

本研修は、精神科領域で20年以上、発達障害のある方の就労支援を行ってきた専門家が設計・指導を担当。
「何ができていないのか」「どう伝えれば伝わるのか」を、行動レベルで整理し、本人の強みを活かした実践的な支援を行います。

人材不足の時代、育てて活かすことが、企業の持続的な成長につながります。 発達障害のある社員を“辞めさせないため”ではなく、“活躍できる存在に変えていくため”の第一歩として、ぜひ導入をご検討ください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ABOUT

サービスの特徴
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
POINT
1

オンラインでのマンツーマン指導

週1回50分のオンライン講義を、全8回にわたって実施します。このプログラムでは、一人ひとりの特性やニーズに合わせたオーダーメイドの指導を提供し、具体的な課題解決に取り組みます。講義内容は実践的で、日常生活や職場で直面する問題に対してすぐに役立つスキルを学べます。また、オンライン形式のため、全国どこからでも受講が可能で、忙しい方や移動が難しい方にも対応しています。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
POINT
2

実践的なホームワークとフィードバック

講義で学んだ内容を日常生活の中で実践していただくためのホームワークを設定します。例えば、段取りの練習や職場でのコミュニケーションスキルの向上を目指した課題など、個別の目標に合わせた具体的な内容を用意します。ホームワークの結果は次回のオンライン面談で振り返り、達成度や改善点を確認。個々のペースや状況に応じて、方法をカスタマイズしながら進めていくので、確実なスキルアップを実感していただけます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
POINT

柔軟なオプションテーマの追加

受講者のニーズに応じて、通常のカリキュラムに加えたオプションテーマの選択が可能です。たとえば、服装や身だしなみの整え方、職場での話し方のコツ、就職活動や転職活動に必要な自己分析、面接の練習など、目的に応じた内容をカスタマイズできます。これにより、受講者がより具体的な目標を持ち、実践的な成果を得ることができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
POINT

事前の無料相談で不安を解消

40分間の無料事前相談を提供しています。このセッションでは、現在抱えている課題や希望するサポート内容について詳しくお伺いし、サービス内容がご自身に適しているかを確認していただけます。事前相談を通じて、受講への不安や疑問を解消し、安心してプログラムをスタートできるようサポートいたします。
余白(80px)

PROFILE

講師プロフィール
辻本智美
作業療法士・公認心理師・精神保健福祉士
精神科の病院で20年以上、発達障がいのある方の就労支援やメンタルケアに携わってきました。 私が病院で出会ってきたのは、職場でうまくいかず、うつ病や適応障害を発症してしまった方々です。 「もっと早い段階で、適切な支援が届いていれば…」そう感じるケースが数えきれませんでした。 そうした経験から、“病気になる前”に企業と連携して支援を届ける仕組みが必要だと考え、 発達障がいのある社員に特化した職場スキル研修プログラムを立ち上げました。 本プログラムでは、発達障がいの特性をふまえ、 ビジネスマナーや報連相などの職場での基本行動 曖昧な指示の受け取り方や優先順位の整理などの実践スキル ストレスへの対処法やセルフケアの習得 といった内容を、動画+ワーク+専門家の個別支援を通して丁寧に指導します。 また、必要に応じて上司や人事担当者との連携支援も行い、 社員本人のスキル定着と、企業内での長期的な安定就労をサポートします。 「社員の特性に合った教育ができない」「育成の仕方がわからない」とお悩みの企業様にこそ、 この研修を活用していただきたいと考えています。
余白(80px)

FAQ

よくあるご質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • どのような内容を学ぶものですか?

    発達障がいをお持ちの従業員が、職場でのコミュニケーションや業務遂行スキルを向上させることを目的としています。具体的には、時間管理、対人関係のコツ、ストレス対処法など、日々の仕事に役立つスキルをお伝えします。
  • 個別セッションは、どのように進行しますか?

    zoomを利用して、講師がスライドや資料を共有しながら進行します。ホームワークとして、講師が提示した課題を職場で実践、フィードバックを行います。受講の日時は個別に調整します。
  • 対面での実施は可能ですか?

    対面でのセッションは実施していません。1対1セッションコースでは、3回の職場訪問が含まれていますので、その機会に、現場に合わせたアドバイスをさせていただくことができます。
  • 受講対象はどのような方ですか?

    自閉スペクトラム症(ASD)をお持ちの従業員の方を対象としています。初めてこのようなプログラムを受ける方にもわかりやすく進めていきますので、ご安心ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問合せ

余白(40px)